Q&Aよくあるご質問
※掲載されているのは通常時の内容です。現在、新型コロナウイルス感染症に関する対応のため変更になっている場合があります。お手数ですが詳しくは直接お問い合わせください。
- 開館時間やチケット販売時間、休館日を教えて下さい。
- 【開館時間】
○展覧会ゾーン (チケット要)
10:00~18:00(金・土曜日は20:00まで)
※チケット販売時間は、9:30~閉場の30分前までです。
○交流ゾーン(チケット不要)
9:00~22:00
【休館日】
展覧会ゾーン:月曜日(休日の場合は直後の平日)、年末年始
交流ゾーン :年末年始
※交流ゾーンにある長期インスタレーションルームやデザインギャラリー、各施設の休日
は展覧会ゾーンに準じます。
※休館日の詳細については、以下ページの「MUSEUM HOURS 開館時間」をご覧くださ
い。
- 金沢駅から美術館への行き方を教えて下さい。また、どのくらい時間がかかりますか。
- バスで、10分程度でお越しいただけます。
詳しくは、以下ページの「ACCESS アクセス」をご覧ください。
- 兼六園からどのくらい時間がかかりますか。
- 兼六園の真弓坂口から、横断歩道を渡ってすぐです。左前の方向に美術館が見えます。
- 駐車場はありますか。
- 当館の地下に駐車場がございます。駐車場の入り口は、金沢市役所と当館の間の道にあります。駐車料金、入庫可能な車両サイズなど、詳しくは、以下のページの「PARKING 駐車場」をご覧ください。
- バスの駐車場はありますか。
- 駐車可能なバスは、サイズが長さ7.2m、幅2.3m以下のマイクロバス2台までです。予約は承っておりません。
それ以上の大きさのバスは、市内の観光バス駐車場をご利用ください。乗降スペースは、金沢市役所と当館の間の道路に、1台分ございますので、乗降は可能です。
最寄りのバス駐車場は、「兼六駐車場」及び「広坂観光バス暫定駐車場」で、当館までは徒歩10分程度です。その他市内観光バス駐車場は、以下リンク先よりご確認いただけます。
- タクシー乗り場はありますか。
- 美術館の市役所口(西口)から出て、金沢市役所と当館の間の道路に、タクシー乗り場が ございます。
- 混雑しない時期や、入館者の少ない時間帯を教えて下さ い。
- 平日や、休日でも15時頃以降は、混雑が落ち着く傾向があります。金曜日・土曜日は、展覧会ゾーンが20時まで開場しています。
17時以降はゆっくりとご覧になれます。
- レアンドロ・エルリッヒ作 「スイミング・プール」を見るにはいくら必要ですか。
- スイミング・プールの地下部を鑑賞いただくためには、展覧会のチケットのほか、「事前予約」または「当日順番待ち受付」が必要です。チケットの金額は展覧会により異なります。地上部のみの場合は、いずれかの主催展チケットが必要です。
該当チケットは、以下よりご確認いただけます。
- クレジットカードや電子マネーでチケットを購入できますか
- ご利用いただけます。
現在、ご利用いただけるクレジットカード及び電子マネーは以下のとおりです。
【クレジットカード】
JCB、VISA、 Master Card、アメリカン・エキスプレス、ダイナーズクラブ、中国銀聯、J- Debit
【電子マネー】
全国交通系IC、楽天Edy、QUCIKPay、iD、nanaco、WAON - 事前にチケットを購入することは可能ですか。
- 特別展については、日時指定のWEBチケットをオンラインで販売しています。コレクション展については、当日券のみ販売しています。
詳しくは各展覧会ページをご覧ください。
- 館内にチケットの発券機はありませんか。
- 当館では、設置してございません。
- チケットの割引制度はありますか。
- 以下の方が団体料金でお入りいただけます。
・身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方及びその介助者の方(1名)
・65才以上の方
※その他割引制度もございますので、詳しくはお問い合わせ下さい。
また、チケット不要で入場できる「金沢21世紀美術館友の会」など、各種サービスも設けております。以下ページの「ENJOY YOUR MUSEUM美術館をもっと楽しもう!」をご覧ください。
- 小学校・中学校・高等学校の授業で来館する場合、減免はありますか。
- ございます。 以下ページの入力フォームをとおして、お申し込みください。また、同ページに掲載しております減免申請書を作成し、来館前日までに必着でメールかFAX、または郵送でご提出ください。
詳しくはこちら - 展覧会への入場予約はできますか。
- 団体や、旅行会社のツアーでご来館の場合のみ可能です。その際は以下のページの入力フォームをとおして、お申し込みできます。
詳しくはこちら - 友の会メンバーの特典はありますか。
- 友の会の会員になると、美術館主催展覧会の入場が何度でも無料で入場可能になります。友の会では、会員限定スペシャルプログラムへの参加、魅力ある特典と交換できるポイントサービスなど、様々な特典が受けられます。詳細は以下のページをご覧ください。 会費は、メンバーの種類により異なります。
- 市民が観覧料が無料になる日を教えて下さい。
- ・美術奨励の日・・・ コレクション展開催期間中の第2土曜日。金沢市民の方は、「コレクション展」を無料で観覧できます。
・市民美術の日・・・ 11月3日。金沢市民の方は金沢21世紀美術館主催の「特別展」及び「コレクション展」を無料で観覧できます。 - 入館料はいくらですか。展覧会料金、常設展料金はいくらですか。
- 当館には、有料チケットが必要な展覧会ゾーンと、無料でご覧いただける交流ゾーンがございます。
常設作品は、展覧会ゾーンと交流ゾーンそれぞれに展示されています。
展覧会ゾーンのチケット料金は、展覧会により異なります。以下のページの「TICKETS 料金」をご覧ください。
常設作品の展示場所は、以下のフロアマップでご確認いただけます。
- 今どのような展覧会を開催していますか。
- 以下のページをご覧ください。
- 館内全体の鑑賞にどのくらい時間がかかりますか。
- 人により異なりますが、団体の場合は、交流ゾーン(無料)で30分程度、展覧会一件あたり30~45分を一つの目安としてご参考下さい。
- ロッカーはありますか。
- 各種サイズがございます。利用の際、100円玉が必要ですが、利用後は返却されます。
- スーツケースなどの大きな荷物は預けられますか。
- 地下1階とミュージアムショップ向かいに、大きな荷物が入るロッカーがございます。入らない大きさのお荷物やロッカーが空いていない場合は、クローク(総合受付横)でもお預りしております。
- 館内で飲食できる場所はありますか。
- 館内での飲食はご遠慮いただいております。カフェレストラン「フュージョン21」をご利用ください。
詳細は、以下のページをご覧ください。
- カフェレストラン「フュージョン21」は予約できますか。
- 承っております。団体、貸し切り利用のため、ご利用いただけない日もございますので、詳しくは、フュージョン21へお問い合わせ下さい。
- ミュージアムショップの商品はお取り寄せできますか
- 現金の代引き払いにより、対応しております。
商品によっては対応できないものもございます。
詳しくは、ミュージアムショップへお問い合わせ下さい。
〔ミュージアムショップ〕
- 展覧会図録を購入したいのですがどうすればよいですか。
- 取り扱いにつきましては、図録ごとに異なりますので、一度お問い合わせ下さい。
- 介助犬と一緒に入場できますか。
- 身体障害者補助犬(盲導犬、聴導犬、介助犬等)は、ご入場いただけます。
- ペットを連れて入場できますか。
- 申し訳ございませんが、ご遠慮いただいております。
- 車いすやベビーカーはありますか。
- 地下入口、市役所口(西口)、本多通り口(東口)の3カ所に備えています。予約は受付しておりませんので、ご自由にご利用ください。
- おむつかえ台や授乳室はありますか。
- おむつかえ台は、館内トイレのうち、多目的トイレに設置しております。授乳室は、1室ございます。
- キッズスタジオの開場日時を教えて下さい。
- 【火~金曜日 10:00~15:00】
休憩スペースとして、ご自由にご利用いただけます。お話や工作などが行われる日もあります。
対象:未就学児とその保護者
【土、日曜日 13:00~16:00】
各種造形遊びプログラムが実施されます。
対象:子どもから大人まで(幼児は保護者同伴)
※イベント等により、利用できない日もございます。詳しくは、以下ページをご覧ください。
- 申し込みは必要ですか。
- 以下ページの団体鑑賞の入力フォームをとおして、お申し込みをお願いしております。
- 小学校・中学校・高等学校の授業で訪問しますが、減免はありますか。
- ございます。以下ページの入力フォームをとおして、お申し込みください。また、同ページに掲載しております減免申請書を作成し、来館前日までに必着でメールかFAX、または郵送でご提出ください。
- 旅行会社のクーポン(観光券)は使用できますか。
- (公財)金沢芸術創造財団と契約のある旅行会社のクーポン(観光券)が利用できます。
- 旅行会社ですが後払いは可能ですか。
- 承っておりません。取り扱いのあるクーポン、もしくは現金により、当日お支払いください。
- 館内全体の鑑賞にどのくらい時間がかかりますか。
- 人により異なりますが、団体の場合は、交流ゾーン(無料)で30分程度、展覧会一件あたり30~45分が一つの目安としてご参考下さい。
- 展示室の入場に際して注意しなければならないことは何 ですか。
- 飲食物、傘、自撮り棒、B4サイズを超える大きさの荷物はお持ち込みいただけません。また、展示作品により、撮影不可、手が触れられないなど、制限がございますので、各展示室のスタッフにお尋ねください。
- 入場する際、荷物の持ち込みはできますか。
- B4サイズより大きいお荷物、飲食物、傘、自撮り棒はお持ち込みいただけません。お持ちの場合は、予めコインロッカーや傘立てをご利用ください。
- 友の会メンバーの特典を教えて下さい。
- 美術館主催展覧会の入場が何度でも無料で入場可能な他、会員限定スペシャルプログラムへの参加、魅力ある特典と交換できるポイントサービスなど、特典が盛りだくさんです。詳しくは、以下ページをご覧下さい。
- 館内でガイドをしてもらえますか。
- 申し訳ございませんが、館内ガイドは行っておりません。