-
- 終了
ベーゼンドルファーを弾くvol. 12 矢野顕子 出前コンサート
2009年12月19日(土)
シアター21のハウスピアノとしてオーバーホールされた1962年製ベーゼンドルファーをフィーチャーした恒例シリーズ。今回は「ピアノのあるところならどこへでも」という矢野顕子さんに、金沢へコンサートの出前をしていただけませんか?とお誘いしました。観客との距離も近いスペシャルなピアノ弾き語りライブです。
… -
- 終了
フランソワーズ・モレシャンのおしゃれ講座〜時代を読む vol.2
ファッションの匠たち —シャネル、エルメスの工房を訪ねて…
2009年12月5日(土)
今年はモレシャンのおしゃれ講座と題し、3回にわたり「ファッションは深い、流行は浅い」という彼女の人生論を通して、歴史、文化そして現代社会を見つめていきます。今回は伝統文化を発展性のある産業につなげるシャネル独自の考え方や、オートクチュールを支えるモードと匠たちの技についてなど、ファッションにも伝統工芸にも造詣の深いモレシャンさんに楽しくお話いただきます。
… -
- 終了
Men of Steel メン・オブ・スティール
2009年11月13日(金) - 2009年11月14日(土)
昨年の「秘密のショートケーキ」につづく、世代を超えて親子でもたのしめるパフォーマンス第2弾です。料理とフィジカルシアターを融合し、我々の住む消費社会をユーモラスに考察した作品です。 メルボルンの国際コメディフェスティバルでフェスティバル・ディレクター賞を受賞し、ロンドンのソーホーシアターでも大好評を得て、エディンバラ、香港、北京、韓国を巡回し、ついに日本初上陸!誰もが大好きなクッキーの抜き型たちが、休暇を利用して旅行に出かけます。今年は海外旅行、なんと日本にやってきました。 マッド・シェフたちが、みんなの家にもある台所用品を使って大暴れ!弾けるポップコーンやスイカと戦い、ブロッコリーの森をなぎ倒す!ハチャメチャなストーリーでお届けする家族みんなで楽しめるパフォーマンスです!
… -
- 終了
開館5周年記念
anoukvandijk dc “STAU” アヌーク・ファン・ダイク・ダンスカンパニー “スタウ”
2009年10月11日(日)
オランダから、観客をも巻き込むパフォーマンスの仕掛け人、アヌーク・ファン・ダイク・ダンスカンパニーがやって来ます。陽気でユーモラス、時に親密に、観客にせまりくるフィジカルなパフォーマンスにご期待ください!
… -
- 終了
開館5周年
まるびぃ de パーティー5
2009年10月9日(金) - 2009年10月12日(月)
… -
- 終了
高橋悠治 / 構成・台本・作曲・ピアノ
トロイメライー子供の情景(2008)
2009年10月3日(土) - 2009年10月4日(日)
如月小春原作(1984)によるポータブル・シアター 白く明るい 言いようのない痛ましさ 少年の心にひろがる空白を いまにも切れそうな細い糸でつなぎとめて いのちの側へとひきもどす少女の物語を 断片となったことばと音と沈黙の織物として再構成し 数年前にこの世界から消えてしまった 如月小春の影を追う夜の航海
… -
- 終了
二十一世紀塾二〇〇九 no.1
土取利行 × 高木正勝「異文化横断の旅 〜ピーター・ブルック劇団の現場から〜」
2009年8月8日(土)
様々なジャンルで活躍するアーティストや知識人との話場を定期的に設置、発展させて行く「二十一世紀塾」。2009年は音楽家の土取利行氏、パフォーマンスプロデューサーの小沢康夫氏、作曲家の藤枝守氏がゲストとともにとっておきの話を展開します。
… -
- 終了
映画の極意 vol.8 × フランソワーズ・モレシャンのおしゃれ講座〜時代を読む
Talk & Cinema フランス映画の秘宝 Trésors Cachés du Cinéma Français
2009年7月18日(土) - 2009年7月20日(月)
日仏交流150周年を記念してシネマテーク・プロジェクトにより上映可能となった、日本ではなかなか見ることのできない貴重な作品ばかりです。今回はトークゲストにフランソワーズ・モレシャンさんをお迎えして、映画から見るフランスの魅力をひもといていきます。
… -
- 終了
TOYOTA CHOREOGRAPHY AWARD 2008受賞者公演
金魚(鈴木ユキオ)「言葉の縁(へり)」
2009年6月27日(土) - 2009年6月28日(日)
昨年、TOYOTA CHOREOGRAPHY AWARD 2008「次代を担う振付家賞(グランプリ)」を受賞した、今最も注目を集める新進振付家・鈴木ユキオによる受賞者公演。副賞の「金沢21世紀美術館レジデンシープログラム」として、自身のグループ《金魚》とともに金沢に滞在してクリエイションをおこない、金沢21世紀美術館で発表したのち、シアタートラムでの公演を行います。
… -
- 終了
Golden まるびぃ Week 09
2009年4月29日(水) - 2009年5月6日(水)
ゴールデンウィーク期間中、まるびぃの屋内や広場で様々な催しを開催します。今回で10回目を迎えるアート系フリーマーケット「アートzaマーケット」、恒例となったミニSLやまるびぃ茶会などのほか、今年はステージイベントとして、青空の下でピアノを演奏できる「オソトdeぴあの」、家に身近にあるペットボトルやジャムのビンで楽器を作り合奏するワークショップ「ララトーン:おうちオーケストラ」など新しいイベントも盛りだくさんです。
… -
- 終了
小沢康夫プロデュース回「新世紀のメディア・パフォーマンス」
二十一世紀塾 第5回「TENORI-ON」
2009年3月21日(土)
メディアプロデューサーの桑原茂一氏、作曲家の藤枝守氏、舞台プロデューサーの小沢康夫氏を迎え、彼らがモデレーターになり様々なジャンルで活躍するアーティストからとっておきの話を引き出します。
… -
- 終了
まことクラヴ 公開実験室 『モジュール』
2009年3月20日(金) - 2009年3月22日(日)
ダンスを寄り処に、写真家,音楽家,ダンサー,役者,テクニカル・スタッフ,観客が、互いの領域を侵食・触発し合う「脱領域型舞台作品」の可能性を模索するパフォーマンス。
… -
- 終了
小沢康夫プロデュース回「新世紀のメディア・パフォーマンス」
二十一世紀塾 第4回「スポンテイニアス」なるものへ
2009年1月17日(土)
メディアプロデューサーの桑原茂一氏、作曲家の藤枝守氏、舞台プロデューサーの小沢康夫氏を迎え、彼らがモデレーターになり様々なジャンルで活躍するアーティストからとっておきの話を引き出します。
…