-
- 終了
- キッズスタジオ
キッズスタジオ・プログラム
ハンズオン・まるびぃ!プレイルーム
3月の毎週土・日・祝 ※14日はのぞく
3月の「ハンズオン・まるびぃ」はプレイルーム。子どもも大人もいっしょに楽しめるスペースです。いろいろな造形遊びで、工夫と発見を楽しもう!(内容は日によって変わります) ★遊びの素材募集中 ご不用の包装紙、紙袋、和紙など工作の素材をキッズスタジオで集めています。包装紙、紙袋、紙の梱包材(詰め物や卵パック等)、ほか変わった紙製品などボタン、ビンのふた、ビーズ、ほか家の中で集まったキッチンや文具の小物など ※汚れていないものでお願いします。
-
- 終了
- キッズスタジオ
キッズスタジオ・プログラム
ハンズオン・まるびぃ!プレイルーム
2月の毎週土・日・祝 ※14日はのぞく
2月の「ハンズオン・まるびぃ」はプレイルーム。子どもも大人もいっしょに楽しめるスペースです。いろいろな造形遊びで、工夫と発見を楽しもう!(内容は日によって変わります) ★遊びの素材募集中 ご不用の包装紙、紙袋、和紙など工作の素材をキッズスタジオで集めています。包装紙、紙袋、紙の梱包材(詰め物や卵パック等)、ほか変わった紙製品などボタン、ビンのふた、ビーズ、ほか家の中で集まったキッチンや文具の小物など ※汚れていないものでお願いします。
-
- 終了
- キッズスタジオ
キッズスタジオ・プログラム
ハンズオン・まるびぃ!プレイルーム
1月23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)
1月の「ハンズオン・まるびぃ」はプレイルーム。子どもも大人もいっしょに楽しめるスペースです。いろいろな造形遊びで、工夫と発見を楽しもう!(内容は日によって変わります) ★遊びの素材募集中 ご不用の包装紙、紙袋、和紙など工作の素材をキッズスタジオで集めています。包装紙、紙袋、紙の梱包材(詰め物や卵パック等)、ほか変わった紙製品などボタン、ビンのふた、ビーズ、ほか家の中で集まったキッチンや文具の小物など ※汚れていないものでお願いします。
-
- 終了
- 学校連携
中学生まるびぃアートスクール「考え方を考える」関連プログラム
はじまりの座談会 「なにもない」ってどういうこと? 宇宙から細胞まで、すべての「はじまり」
2021年1月17日(日)
どんな物事にも「はじまり」はある。あたりまえのようですが、では、はじまりのはじまり、つまり「なにもない」とはどういうことなのか、想像するのは難しいです。それでも、はじまりはあるはず。ブラックホールからガン細胞まで、ガンマ線の観測をとおして、見えない世界を見る研究をされている谷森達さんをゲストに、宇宙や生物、思想や哲学などの、あらゆる「はじまり」について考えます。
-
- 終了
- 学校連携
中学生まるびぃアートスクール「考え方を考える」
はじまりの魔法
2021年1月5日(火) - 2021年1月17日(日)
本展覧会では、2020年9月から12月にかけて、金沢市立医王山中学校全校生徒が、現代美術家の椿昇さんや、デザイナーのシロくま先生と一緒に行った「考え方を考える」ワークショップで制作した作品を紹介します。 ワークショップのテーマは「はじまりの魔法」。身の回りにあるものの「はじまり」について考えてみたり、一本のヒモからどんな結び目ができるか結んでみたり、太陽がどれくらいの熱を燃やしているか計算して、それを薪に換算したらどうなるか、実際に薪を割ったり、積んだり、燃やすことで体験してみたり、芸術のはじまりを体感するために、木炭やキャンバスを使った本格的な絵画に挑戦してみたり。様々な「はじまり」について中学生、アーティスト、先生たちが考え、体験し、形にした世界をどうぞご覧ください。