EXHIBITION展覧会
主催展覧会2023
-
- 開催予定
- 有料
コレクション展2 Sea Lane – 島々への接続
2022年11月3日(木・祝) -
2023年3月19日(日)「沖縄と海を繋ぐ島々」をテーマとし当館の収蔵作品を中心に、海洋で繫がる様々な地域で生まれた作品の中から、自然や文化の成り立ちの多様性に着目します。海は島と島を繋ぐ「道」として、互いの地域に影響関係をもたらしてきました。本展を通して、島々で育まれた多様性と、海洋を巡る歴史的背景による他地域からの影響にも目を向けた作品をご紹介します。
… -
- 開催予定
- 有料
時を超えるイヴ・クラインの想像力―不確かさと非物質的なるもの
2022年10月1日(土) - 2023年3月5日(日)
本展は、1950年代から60年代に活躍したフランスのアーティスト、イヴ・クラインを中心に、イタリアの空間主義運動や日本の具体などの同時代の作家、さらに現代の作家を加えて、彼らの芸術に共通する「非物質性」というテーマを浮かび上がらせます。荒廃した戦後の「タブラ・ラサ(空虚)」ともいえる状況から、イヴ・クラインは新しい人間性を探求する作家として、彗星のごとく登場しました。彼は、作品の素材や支持体のみに依存しない、芸術の「脱物質化」を徹底的に推し進め、同時代のアーティストのみならず後世の作家たちにも多大な影響を与えています。現代の私たちは、気候変動やウイルス、インターネットによる情報環境が生み出す混乱など、無数の「見えないもの」に影響を受け、その実体が見えない不確かさの中で、多くの厄災や分断と向き合っています。本展が紹介するイヴ・クラインを中心とした革新的な芸術家たちの「非物質性」を志向する創造的探求は、今の私たちが向き合う不確かな現在を乗り越える想像力を与えてくれるでしょう。
… -
- 開催予定
- 無料
lab.5 ヘラルボニー
2022年10月1日(土)〜2023年3月21日(火・祝)
福祉実験ユニット「ヘラルボニー 」は人それぞれの特色を「異彩」として尊重し、様々な形で社会へ送り届けながら、新しい価値の提案を行っています。今回はデザインギャラリーを拠点に、身体や心に特性のある人たちとともに安心して楽しく過ごせる美術館のアクセシビリティ(参加しやすさ)とユーザビリティ(使いやすさ)について、感じ考える場を創造します。半年間の活動を通じて、そこに集う人や出来事が地域と接続することを目指します。
… -
- 開催予定
- 無料
アペルト17 SCAN THE WORLD [NEW GAME]
2022年10月1日(土) - 2023年3月19日(日)
SCAN THE WORLD(STW)は、石毛健太(1994年、東京都生まれ)とBIEN(1993年、東京都生まれ)の2名のアーティストが中心となって行っている、ハンディスキャナーによって街をスキャニングするプロジェクトです。STWは路上表現の現在形のうちの一つであり、同時に新しい遊びの実践でもあります。本展では、SCAN THE WORLDが金沢にて滞在制作を行い、新たな路上の遊びを提示します。
…