積層する時間:この世界を描くこと

4月29日(火・祝) - 9月28日(日)

インフォメーション

期間:

4月29日(火・祝) - 9月28日(日)

会場:

金沢21世紀美術館 展示室
7〜12、14

料金:

一般 1,200円(1,000円)
大学生 800円(600円)
小中高生 400円(300円)
65歳以上の方 1,000円
※本展観覧券は同時開催中の「コレクション展」との共通です
※( )内はWEB販売料金と団体料金(20名以上)
※当日窓口販売は閉場の30分前まで

休場日:

月曜日(ただし5月5日、7月21日、8月11日、9月15日は開場)5月7日、7月22日、8月12日、9月16日

お問い合わせ:

金沢21世紀美術館 TEL 076-220-2800

環境問題、紛争や戦争、貧困や経済格差、人種差別、性的マイノリティの権利、移民・難民問題、新しい感染症など、今日、人類は多くの深刻な問題と直面しています。しかし、我々は類似した問題の多くを過去にも経験してきました。一方で、この数百年という時間をかけて科学技術の進歩から社会的・文化的な発展まで、より良い未来のための土台を築いてもきました。このように私たちの今生きているこの世界は、過去の膨大な時間の重なりの上にあります。本展では、過去の歴史や記憶、現在という時間、あるいは未確定な未来について、様々な時間を取り上げることで私たちの「世界」の様相を浮かび上がらせます。絵画、ドローイング、アニメーション、版画などの手法を使って、過去の出来事への鋭い批評、土地が持つ歴史や神話、植民地化や戦争の歴史、風景や自然の中に潜在する過去との接続や時間の流れ、生と死という生命の時間など、アーティストそれぞれの問題意識や関心から複数の積層した時間が描き出された作品を紹介します。

関連プログラム

キュレーターによるギャラリーツアー

6月14日(土)、7月12日(土)、8月9日(土)、9月13日(土)
時間:14:00〜15:00

出品作家

  • 淺井裕介、サム・フォールズ、藤倉麻子、今津 景、風間サチコ、ウィリアム・ケントリッジ、アンゼルム・キーファー、近藤亜樹、松﨑友哉、西村 有、ゲルハルト・リヒター、チトラ・サスミタ、ヴィルヘルム・サスナル、杜珮詩(ドゥ・ペイシー)、リュック・タイマンス、ユアサエボシ

展覧会構成とアーティスト

クレジット

主催:

金沢21世紀美術館[公益財団法人金沢芸術創造財団]

助成:

芸術文化振興基金

協賛:

OMO5金沢片町 by 星野リゾート

後援:

北國新聞社