私たちの、私たちによる、私たちのための美術館

2020年7月18日(土) - 2021年3月21日(日)

インフォメーション

期間:

2020年7月18日(土) - 2021年3月21日(日)
10:00〜18:00(金・土曜日は20:00まで)

会場:

金沢21世紀美術館 デザインギャラリー

休場日:

月曜日(ただし8月10日、9月21日、11月23日、1月11日は開場)、8月11日(火)、9月23日(水)、11月24日(火)、12月29日(火)~1月1日(金)、1月12日(火)

料金:

無料

お問い合わせ:

金沢21世紀美術館 学芸課
担当:立花由美子・高橋律子
TEL 076-220-2801
FAX 076-220-2806

2019年10月、金沢21世紀美術館は開館から15周年を迎えました。金沢市の中心部に位置する美術館は、「まちに活き、市民とつくる、参画交流型の美術館」を特徴の一つとし、これまで美術館活動を行ってまいりました。
時が経ち、当時は目新しく見えた美術館の存在も改めて意識することは少なくなってきたかもしれません。また15年の月日は美術館を取り巻く金沢の様子を大きく変え、特に観光地の一つとして有名になった美術館には多くの観光客が訪れるようになった一方、途切れない観光客の波に押されて、金沢市民の「日常」とはだんだんかけ離れたものになってきているのかもしれません。
本展は、15年経った今改めて、「私たちの美術館」を「私たち」が考えるための機会です。「まちに活き、市民とつくる」という想いが込められて始まった美術館は、今の金沢の人々にどう映っているのでしょうか。またどんな未来を描くことを期待されているのでしょうか。様々な切り口から、今の「私たちの美術館」を問いたいと思います。
この展覧会を作るのは、アーティストではなく、ほかでもない金沢21世紀美術館の主人公である地域に住むみなさんや来場者の声。インタビューや「ミュゼミ」と呼ばれる金沢市民を対象に行うゼミを通して、これまでの美術館・これからの美術館について考える参加型の展覧会です。
美術館に来る人も、これから美術館の仲間になる人も、それぞれに「私たちの美術館」と思えるきっかけに、また美術館にとっても展覧会を通じて聞こえたみなさんの声からこれからの美術館を考える、そうした機会になることを期待しています。

関連講座「ミュゼミ」

  • 美術館のこれまでを振り返り、これからを描くために、「ミュゼミ」とよばれるゼミを開講し、みなさんと一緒に「わたしたちの美術館」についてあらゆる角度から考察します。未来の美術館をともに作る若い世代の金沢市民を対象に、「ミュゼミ生」を募集します。

    日時:毎月第3土曜日19:00〜(ただし10月はワークショップのため変則的な開催となります)
    場所:金沢21世紀美術館 会議室1 ほか
    対象:20〜39歳の金沢市在住者
    ※都合により、プログラムの内容を変更する場合がございます。


    定員に達したため、申し込みを終了しました。
    たくさんのご応募ありがとうございました。

  • 1講 「美術館をカンガエル」(7月18日)

    15年経った今、改めて金沢21世紀美術館について考えてみませんか。
    この15年、みなさんが大きくなったり大人になったりしたように、私たちも少しずつ変わりながら活動を続けて来ました。その中にはみなさんにとっていい変化も悪い変化もあったかもしれません。よかったこと、わるかったこと、これまでの金沢21世紀美術館を振り返ります。
    今こうした展覧会を持つことの意味、みんなで美術館を考えていくことの意味をお話しするとともに、みなさんと「金沢21世紀美術館」を考えたいと思います。

    ファシリテーター:高橋律子(金沢21世紀美術館)
    ホスト:立花由美子(本展担当キュレーター、金沢21世紀美術館)

  • 2講 「美術館にサンカする」(8月15日)

    金沢21世紀美術館に来たことがない人を美術館に呼んで、美術館に行く人・行かない人ととともに「美術館に参加すること」を考えます。今美術館に来ていない人の根っこと美術館に来る人の根っこを比較し、金沢21世紀美術館が本当に「みんなの美術館」になるために、美術館は何をしていけばよいのか、みなさんと一緒に考えます。

    ホスト:立花由美子(本展担当キュレーター、金沢21世紀美術館)

  • 3講 「美術館をヒヒョウする」(9月19日)

    金沢21世紀美術館を批評してみましょう。批評とはネガティブな側面を指摘することではなく、発展的な議論のために良し悪しや是非について考えて自分の意見を表明することです。みなさんに今の美術館はどう映っているでしょうか。1講・2講を踏まえて、どのようにしたら美術館の発展的な未来を描けるのか考えてみましょう。

    ゲスト:NPO法人こども哲学・おとな哲学 アーダコーダ

  • 4講 「美術館をケンチクする」(10月24日/25日)

    みなさんの理想の金沢21世紀美術館を作ってみましょう。これまでのミュゼミの議論を踏まえ、いままでの美術館の守りたいもの、これからの美術館に必要なもの、すべて詰め込んで「わたしの金沢21世紀美術館」を作ってみましょう。
    みなさんが作った金沢21世紀美術館は、きっとこれからの美術館にたくさんの示唆を与えてくれることでしょう。

    ゲスト:菅野圭祐(金沢工業大学建築学部建築学科講師)

  • 5講 「私たちの美術館」(11月21日)

    これまでのミュゼミの総まとめです。みなさんと描いた「わたしの金沢21世紀美術館」をみなさんの代理人である金沢21世紀美術館の学芸員に聞かせてください。ミュゼミを通して、これからも美術館と生きていくには、そしてわたしたち金沢21世紀美術館もみなさんと生きていくには何をしていけばいいのか。館長もまじえて、金沢21世紀美術館について考えてきたことを、腹を割って話し合いましょう。

ミュゼミ番外編 for Senior Citizens

  • ご好評にお答えして、40代以上の方を対象としたミュゼミ番外編を開催します。1講から3講までのミュゼミの活動をご紹介するとともに、これまでの美術館活動を大人の眼差しで見つめてきたみなさんとともに、市民のための美術館はどうあるべきか考えます。

    日時:10月3日(土) 19:00〜

    場所:金沢21世紀美術館 会議室1
    対象:40歳以上の金沢市在住者
    料金:無料
    定員:10名(先着順、9月7日より金沢21世紀美術館ウェブサイト内展覧会ページで募集開始)
    ※都合により、プログラムの内容を変更する場合がございます。

    ホスト:高橋律子(金沢21世紀美術館 キュレーター)

    定員に達したため、申し込みを終了しました。
    たくさんのご応募ありがとうございました。

年表

  • 展示室内で公開している年表は、以下よりダウンロードいただけます。

    年表

Images

クレジット

主催:

金沢21世紀美術館[公益財団法人金沢芸術創造財団]