6 04

開館

金沢21世紀美術館

MENU

PROJECTプロジェクト

カナザワ・フリンジver.キッズ RADIO Lookout

金沢未来展望ラジオ

2021年12月17日(金)、18日(土)、19日(日)

インフォメーション

期間:
2021年12月17日(金)、18日(土)、19日(日)
料金:
プレ放送(12/17) 各回500円
放送(12/18,19) 各回1,000円
チケット取扱:
Peatix
●友の会先行発売
11月1日(月) 10:00〜3日(水) 23:55
●一般発売
11月4日(木) 10:00〜12月10日(金) 23:55
※チケット販売終了日:12月10日(金 )23:55
お問い合わせ:
金沢21世紀美術館 交流課
Tel 076-220-2811(火-日 10:00-18:00)
Email event_k@kanazawa21.jp

概要

「未来の大人」である小学生が「今を生きる大人」へ届ける、オンライン・ラジオ番組
「金沢未来展望ラジオ」は、英国在住のアーティスト・デュオ、アンディー・フィールドとベッキー・ダーリントンが考案したライブパフォーマンスです。数々の賞を受賞した対面型の作品「Lookout」を、オンライン配信型のラジオ作品へと発展させました。金沢在住の小学生10名がアンディーやベッキーと共に自分たちの街の30年、60年、90年後の未来を考えて45分間の番組を作り、自らDJとして放送します。まちづくり・気候変動・技術や伝統の変化……。「未来の大人」が語る「金沢の変化」を、目の前の風景を眺めながら、ゆったりとお楽しみください。

企画・構成:Andy Field and Beckie Darlington
音楽: Tom Parkinson
特設ラジオ局美術: イリグチマモル
グリーティングカード画:真釦 

3年間の記録を収めた記録集をご覧いただけます。
「金沢未来展望ラジオ」2019-2021記録集PDF

金沢21世紀美術館YouTubeチャンネルで放送のダイジェスト版が聴けます。
Aグループ
Bグループ

小学生DJへの質問やメッセージを募集しています!
投稿はこちらへ

当日券について(2021年12月11日更新)

「金沢未来展望ラジオ」を金沢21世紀美術館 プロジェクト工房で聴くことができます。

こんな方はご利用ください:
・Peatixでの申し込みができない。
・Peatixでの申し込み締め切りに間に合わなかった。
・Peatixで申し込んだが、美術館で聴きたい。

会場:金沢21世紀美術館 プロジェクト工房
受付・開場:各回放送開始の30分前
定員:各回30名
料金:プレ放送:500円 / 放送:1,000円

※Peatixでお申し込み済みの方は受付でPeatix画面をご提示ください。お申し込みがまだの方は、受付で直接お申し込みください。

放送スケジュール

【プレ放送】
2021年12月17日(金)
16:30〜17:15 DJ:Aグループ
18:00〜18:45 DJ:Bグループ

【放送】
2021年12月18日(土)・19日(日)
15:00〜15:45 DJ:Aグループ
16:30〜17:15 DJ:Bグループ

配信15:0016:3018:00
12/17(金) プレ放送★A★B
12/18(土) 放送★A★B
12/19(日) 放送★A★B
※アーカイブ配信はありません

放送時間:約45分
出演:小学4年生〜6年生10名(5名×2グループ)
定員:各回50名
配信方法:特設ラジオ局(金沢21世紀美術館会議室1)よりオンライン配信
聴く場所:
・ご自宅やお気に入りの場所で
・金沢21世紀美術館の広場で、特別仕様の特設ラジオ局の様子を見学しながら
・金沢21世紀美術館の交流ゾーンで、お気に入りの椅子に座りながら

※今後の社会情勢により、スケジュール及び内容は変更になる場合があります。金沢21世紀美術館の新型コロナウイルス感染症対策及び最新の情報はウェブサイトでご確認ください。

参加の流れ

[1] 12/10(金) 23:55まで
チケット購入(Peatix)

[2] 放送の数日前
グリーティングカードがご自宅に届きます。

[3] 放送当日
Peatixチケット画面を開いてください。

[4] 放送当日
お好きな場所で放送をお聴きください。

[5] 放送後日
もう一度グリーティングカードが届きます

チケット購入

Peatix

●友の会先行発売
11月1日(月) 10:00〜3日(水) 23:55
●一般発売
11月4日(木) 10:00〜12月10日(金) 23:55
※チケット販売終了日:12月10日(金 )23:55

アーティストプロフィール

©Mostafa Abdel Aty

アンディー・フィールド、ベッキー・ダーリントン

イギリス・ロンドンを拠点に活動するアーティスト・デュオ。子どもや若者とのプロジェクトを得意とする。子どもと大人の間に普段と異なる対話の場を創出することで、コミュニティにおける共生や、互いの役割について楽しく考える機会を生み出している。2019年秋には金沢市内の小学校や児童館でワークショップを行った。
andyandbeckie.com

「金沢未来展望ラジオ」ラジオDJ募集!

2021年12月、「まるびぃ(金沢21世紀美術館の愛称)」に「金沢の未来を語るラジオ局」が出現します。ラジオDJとして活躍するのは「未来の大人」である小学4・5・6年生。ラジオ番組を作る準備は、イギリス人アーティストのアンディ&ベッキーとZoomで行います。30年後、60年後、90年後の金沢をアーティストと想像し、仲間と協力して「今の大人」へラジオ番組を届けてみませんか?

活動期間:11月21日(日)〜12月19日(日) 合計12日間
活動場所:ご自宅(Zoom)、金沢21世紀美術館
対象:金沢市内在住の小学4年生・5年生・6年生
定員:合計10名、参加無料
参加条件:全日程参加可能な方
応募期間:2021年10月22日(金)〜11月14日(日) ※応募者多数の場合は抽選
活動内容:事前ワークショップへの参加とラジオDJとしての出演
講師:アンディ・フィールド、ベッキー・ダーリントン ※日英通訳あり

【こんな小学生にオススメ】
・ 仲間とラジオ番組を作りたい
・ ラジオDJとして番組リスナーと話したい
・ イギリス・ロンドンにいるアンディ&ベッキーと金沢の未来について考えてみたい
・ 英語でコミュニケーションしたい
・ いつもとちがうことにチャレンジしたい

詳しいスケジュール、保護者へのお願いはこちら

お申し込みフォーム

カナザワ・フリンジとは

2014年に始まり、今回3回目を実施する2年サイクルの地域密着型・実験的なプログラム。社会や事象のフリンジ(周縁)に眼を向け、既成の概念や型を越えて、いま、あるべき創作表現を地域から導き出し、導き出されたものを地域が引き継いでいく。国内外から招聘するアーティストやクリエイターが彼らの視点で金沢の課題、人、場所とインタラクティブに関わり、時勢を捉えた新しい体験型、体感型、参加型のパフォーマンスにおける創作表現活動を行います。
詳しくはこちら

Movies

  • カナザワ・フリンジ ver.キッズ RADIO Lookout「金沢未来展望ラジオ」リスナー募集

  • カナザワ・フリンジ ver.キッズ RADIO Lookout「金沢未来展望ラジオ」ラジオDJ募集

主催/ほか

主催:
金沢21世紀美術館[公益財団法人金沢芸術創造財団]
助成:
(一財)自治総合センター、グレイトブリテン・ササカワ財団
後援:
エフエム石川、北國新聞社、MRO北陸放送、石川テレビ放送、テレビ金沢、HAB北陸朝日放送
協力:
金沢市教育委員会