トップページへもどる
詳細情報
    次回開催3月21日
桑原茂一プロデュース回 藤枝守プロデュース回 小沢康夫プロデュース回

桑原茂一プロデュース回 「21世紀の自由人とは?」
vol.1 2008年8月2日(土)16:00 (OPEN15:30)
らしく、生きて、つくる。
ゲスト リリー・フランキー、河P直美
終了しました
vol.2 2008年10月4日(土)16:00 (OPEN15:30)
奇妙であることの自由
ゲスト 茂木健一郎、リリー・フランキー
終了しました
- モデレーター >>
桑原 茂一 桑原 茂一 Moichi Kuwahara

選曲家、プロデューサー、株式会社クラブキング代表。 '89年フリーペーパー『dictionary』を創刊、'01年の911を機に発行された坂本龍一氏とsuspeaceが監修する『非戦』に参加したのをきっかけに、 独自の世界観をコメディという切り口で表現する「コメディクラブキング(CCKing)」を展開。 現在、フリーペーパー、イベント、ポッドキャスト、またそれらを統括するWEB「メディアクラブキング」をプロデュース。
http://www.clubking.com/

- vol.1 ゲスト >>  
リリー・フランキー
photo:黒田光一
リリー・フランキー Lily Franky
vol.2再び出演決定!

イラストレーター、小説家、絵本作家、放送作家などジャンルを超えて活躍中。キャラクター「おでんくん」はNHKで放映され子どもたちの人気者に。自伝的小説「東京タワー・オカンとボクと、時々、オトン」も200万部を超えるヒット。RRNのモバイル版“ロックンロールモバイル”がスタート。
http://rrmobile.jp/

河瀬直美
photo:百々武
河P直美 Naomi Kawase

映画作家。「萌の朱雀」で、カンヌ国際映画祭カメラドールを史上最年少受賞。「殯の森」で、カンヌ国際映画祭グランプリを受賞。代表作「につつまれて」を含むドキュメンタリー作品集 「紡ぐ」DVDBOX発売中。最新作「七夜待」(ななよまち) は今秋公開。
http://www.kawasenaomi.com

- vol.2 ゲスト >>  
茂木 健一郎
photo:平間 至
茂木 健一郎 Kenichiro Mogi

62年東京都生まれ。脳科学者・作家。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経てソニーコンピューターサイエンス研究所シニアリサーチャーに。東京工業大学大学院客員助教授、東京芸術大学非常勤講師。「クオリア」「アハ!体験」など、つねに刺激的なキーワードを用いて科学や文学など、ジャンルを超越したさまざまな分野で活躍中。主な著書に『脳とクオリア』『脳と仮想』『クオリア降臨』『ひらめき脳』など多数。最新刊は『フィーチュアリスト宣言』(ちくま書房)。05年8月、『脳と仮想』(新潮社)で、小林秀雄賞を受賞。

ページの上へ

藤枝守プロデュース回 「響きの生態系」
vol.3 2008年11月8日(土)16:00 (OPEN15:30)
気は音に従い、音は気に従う
ゲスト 杉浦康平、砂原悟(クラヴィコード演奏)
終了しました
- モデレーター >>
藤枝 守
Photo: 池田ひらく
藤枝 守 Mamoru Fujieda

作曲家。カリフォルニア大学サンディエゴ校音楽学部博士課程修了。Ph.D.を取得。純正調などの音律のあらたな可能性を模索。また、植物の電位変化に基づく《植物文様》という作曲シリーズを展開。《箏組曲?植物文様》や《クラヴィコードの植物文様》などのCDや『響きの生態系』『 [増補]響きの考古学』の著作がある。この秋にTZADIKからの3枚目のCDとなる《Patterns of Plants II》がリリース。「金沢アートプラットフォーム2008」では金沢21世紀美術館の外壁の曲面ガラスに風を響かせる《エオリアン・ハープ・リザウンディング》というサウンド・インスタレーションを計画中。現在、九州大学大学院芸術工学研究院教授。
http://www.fujiedamamoru.com/

- vol.3 ゲスト >>  
杉浦 康平 杉浦 康平 Kohei Sugiura

グラフィックデザイナー、神戸芸術工科大学名誉教授。意識領域をイメージ化する独自の技法によって、多くのクリエーターに影響を与え続けている。アジアの図像研究の第一人者としても知られ、アジア文化を紹介する展覧会の企画・構成や造本を数多く手掛ける。97年、紫綬褒章を受章。主な著書に『日本のかたち・アジアのカタチ』『かたち誕生』『宇宙を呑む』『宇宙を叩く』『生命の樹・花宇宙』など。

砂原 悟
photo:青柳 聡
砂原 悟 Satoru Sunahara

東京芸術大学付属高校を経て、83年、同大学卒業。同大学院在 学中の85年、ドイツ学術交流会(DAAD)の奨学金を得て 渡独。87年、ミュンヘン音楽大学マイスタークラッセを修了して帰国。87年、ポルト市国際ピアノコンクール(ポルトガル)入賞。東邦音楽大学・大学院准教授、東京芸術大学講師。宮島敏、中山靖子、クラウス・シルデ、小林仁の各氏に師事。

ページの上へ

小沢康夫プロデュース回 「新世紀のメディア・パフォーマンス」
vol.4
2009年1月17日(土)16:00 (OPEN15:30)
「スポンテイニアス」なるものへ
終了しました
ゲスト 飴屋法水(アーティスト)
山川冬樹(アーティスト)
東谷隆司(インディペンデントキュレーター)
vol.5
2009年3月21日(土)16:00 (OPEN15:30)
TENORI-ON
ゲスト決定
ゲスト 岩井俊雄(メディア・アーティスト)
西堀佑(ヤマハ株式会社、TENORI-ON開発者)
畠中実(ICC学芸員)
- モデレーター >>
小沢 康夫
Photo: CHIKASHI KASAI
小沢 康夫 Yasuo Ozawa
http://j-pai.net/

プロデューサー、日本パフォーマンス/アート研究所代表。03年プリコグ設立。コンテンポラリーダンス、現代美術、現代演劇、パフォーマンス・アートなどをプロデュースする。08年代表を退き後進に譲る。同年日本パフォーマンス/アート研究所を設立。主な活動に「Postmainstream Peforming Arts Festival」、「東京芸術見本市」「HARAJUKU PERFORMANCE +(plus)」、「TOKYO MIXED STYLE STREET DANCE+」、「ALIVE ART MATSURI」、「蒙古斑革命」,「Spontaneous Core:Beyond the Performing Arts」、「アジア舞台芸術祭」デリー公演、「高木正勝コンサート Private/Public」など多数。

- vol.4 ゲスト >>  
飴屋 法水 飴屋 法水 Norimizu Ameya

61年生まれ。78年状況劇場参加。83年独立、劇団東京グランギニョル結成。92年?95年レントゲン芸術研究所を拠点に、テクノクラート名義で美術活動。95年から「動物堂」にて主に動物の飼育と販売に従事。05年「バ ング ント」展にて美術活動再開。07年平田オリザ作「転校生」の演出で演劇活動再開。

山川 冬樹
photo:Maki Kaoru
山川 冬樹 Fuyuki Yamakawa

ミュージシャンとしてライブハウスからフジロックで演奏、パフォーマーとしてヴェネツィア・ビエンナーレ(ダンス部門)をはじめ内外のフェスティバルへ出演。美術家としてギャラリーや釜山ビエンナーレなどの国際美術展へ出展など、自らの「声」と「身体」をプラットフォームに、分野を超えたオルタナティブな活動を展開。

東谷 隆司
photo:Kitagawa Shigeru
東谷 隆司 Takashi Azumaya

68年三重県生まれ。東京藝術大学大学院美術研究課修了(油画専攻)。世田谷美術館(学芸部)に5年間在籍後、東京オペラアートシティギャラリー、横浜トリエンナーレ2001スタッフ、森美術館キュレーターを経て、現在フリーで展覧会企画、執筆活動を行う。「2008釜山ビエンナーレ:現代美術展」のキュレーターチームとしても活躍。

- vol.5 ゲスト >>  
岩井 俊雄
photo:Takashi Yashima
岩井 俊雄 Toshio Iwai

62年愛知県生まれ。筑波大学大学院芸術研究科総合造形修了。85年に第17回現代日本美術展金賞を最年少で受賞。テレビ番組「ウゴウゴルーガ」、ニンテンドーDS「エレクトロプランクトン」を手がけるなど活動は多岐に渡る。近年は光と音の楽器「TENORI-ON」や、創造的な親子の関係を提案する「いわいさんち」シリーズを発表している。

西堀 佑 西堀 佑 Yu Nishibori

78年生まれ。慶応義塾大学環境情報学部卒業後、ヤマハ(株)に入社。同社のR&D部門である、サウンドテクノロジー開発センターに配属。ヤマハ側のプロデューサとして、01年よりTENORI-ONの企画、開発に携わる。現在、同開発センターにて、新しい音楽インタフェースの研究に取り組む。

畠中 実 畠中 実 Minoru Hatanaka

68年東京生まれ。NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]学芸員。主な展覧会企画は「サウンド・アート?音というメディア」(00年)、「ダムタイプ:ヴォヤージュ」(02年)、「サウンディング・スペース」(03年)、「ローリー・アンダーソン 時間の記録」(05年)、「八谷和彦 OpenSky 2.0」(06年)、「サイレント・ダイアローグ」(07年)。

ページの上へ
 
チケット情報
チケット発売中
全席自由・全回ドリンク付
  前売 当日
1回券 1500円 2000円
3回券 3600円
5回券 販売終了
友の会会員限定5000円
【友の会会員限定】
※友の会会員には優先入場特典があります。
開場10分前にお集り下さい。(入場時に会員証提示)
※3歳児以下のご入場はご遠慮願います。託児サービスをご利用下さい。
 
■前売りチケットの取扱い
金沢21世紀美術館ミュージアムショップ(076-236-6072)、
チケットぴあ
(Pコード1回券:613-514)
(Pコード3回券:986-202)
■託児サービス
有料・要申込(お問合せ:076-220-2815)
■お問い合わせ
金沢21世紀美術館 076-220-2811(交流課)
 
 
関連リンク
クラブキング
http://www.clubking.com/
藤枝守
http://www.fujiedamamoru.com/
小沢康夫
http://j-pai.net/
リリー・フランキー
http://rrmobile.jp/
河瀬直美
http://www.kawasenaomi.com
 
 
ページの上へ