「まるびぃみらいカフェ」オトナスタジオVol.1
ダンボールでオトナなカタチをつくろう
2015年8月28日(金)
オトナなカタチって、どんなカタチ?
みんなで力を合わせて、ダンボールを切って組み合わせて、大きなオブジェをつくります。
あなたのいつかの、眠っている『図工魂』を目覚めさせてみませんか?
われらの時代:ポスト工業化社会の美術 関連プログラム
《ALMA MUSIC BOX:死にゆく星の旋律》小学生ワークショップ
2015年8月25日(火)
美術館に模型が展示されているALMA望遠鏡は、はるか南米チリの山の上にあり、世界の国々が協力して遠い宇宙の様子を探っています。それはいったいどんな望遠鏡なの?宇宙のどんなふしぎな出来事を見つけたの? 平松さんのお話を聞いてみよう。そしてキゴ山天体観察センターにアートバスで出かけて、実際の星空も観察しましょう。
(星の見えない場合はプラネタリウム鑑賞を行います)
われらの時代:ポスト工業化社会の美術 関連プログラム
《ALMA MUSIC BOX:死にゆく星の旋律》天文レクチャー
2015年8月25日(火)
本作にその観測データを活かしたアルマ望遠鏡がいかなる物か、それが人類の未来に何を託そうとして運用されているのか、科学とアートのコラボレーションの可能性などについて、本プロジェクトのメンバーでもある平松氏が語ります。また、レクチャー後《ALMA MUSIC BOX》展示会場にて、70枚の中から通常は1日1枚かけているオルゴールディスクをかけ替えながら複数枚を鑑賞いただく、平松氏によるギャラリーツアーも行ないます。
キッズスタジオ・プログラム
ハンズオン・まるびぃ!プレイルーム
2015年8月(毎週土日)
8月の「ハンズオン・まるびぃ」はプレイルーム。子どもも大人もいっしょに楽しめるスペースです。いろいろな造形遊びで、工夫と発見を楽しもう!(内容は日によって変わります)
★遊びの素材募集中
ご不用の包装紙、紙袋、和紙など工作の素材をキッズスタジオで集めています。包装紙、紙袋、紙の梱包材(詰め物や卵パック等)、ほか変わった紙製品などボタン、ビンのふた、ビーズ、ほか家の中で集まったキッチンや文具の小物など
※汚れていないものでお願いします。