広瀬光治と西山美なコの“ニットカフェ・イン・マイルーム”
広瀬光治 講演会「歌とニット〜トーク&ミニコンサート」
2009年12月19日(土)
広瀬光治は編物の伝道師として活躍する一方で、歌、音楽への探求を続けています。「歌とニット〜トーク&ミニコンサート」と題して、広瀬光治の全貌に迫ります。
※12月19日(土)11:00〜11:30の間、講演会準備のため展示室13にはご入場いただけません。ご了承ください。
広瀬光治と西山美なコの“ニットカフェ・イン・マイルーム”
サタデー・ニット・ワークショップ「2目ゴム編みで簡単手袋を編もう」
2009年12月12日(土)
指導:日本編物文化協会講師
※棒針8号針をお持ちでない方には材料+棒針のセット(1200円)もございます。
※出来上がった作品はお持ち帰りいただけます。
「当房優子の色合わせの楽しみ」展 子ども向けワークショップ
「好きな色を集めてブローチを作ろう」
2009年12月6日(日)
いろいろな色や模様の布を組み合わせてブローチを作ります。
「あなたの色合わせ」を楽しんでみませんか。
[講師] 当房優子
コレクション展 「shiftー揺らぎの場」
須田悦弘によるアーティスト・トーク
2009年12月6日(日)
コレクション展「shift-揺らぎの場」では、 須田悦弘氏の作品を展示しています。今回は須田氏を招き、トークを行います。
過去の作品を振り返りながら、本展のために新たに制作された新作などについてもお話いただきます。
キッズスタジオ・プログラム「ハンズオン・まるびぃ!」
プレイルーム「かたちで遊ぼう!」
毎週土日祝
親子一緒に楽しめるスペースです。
いろいろなかたちを並べたりつなげたりして新しいカタチの世界を作ります。
広瀬光治と西山美なコの“ニットカフェ・イン・マイルーム”
エブリデイ・ニット・プロジェクト
2009年5月1日(金) - 2010年3月22日(月)
本展では、一般鑑賞者を対象に、毎日(閉場日を除く)編物プロジェクトを行っています。18歳から39歳の年齢層の本展のボランティアメンバーたちが、このプロジェクトの運営を担っています。広瀬光治がデザインしたモチーフの編物制作を体験できます。ボランティアメンバーとともに、指編み、かぎ針編みを行い、出来上がったモチーフは、展示空間の一部として、展示されます。編物体験を通して、創造することの意義を問うプロジェクトになることを目指しています。
※ 本プロジェクトにおいて制作されたモチーフは、展示空間の一部となります。
※ 希望者多数の場合は、お待ちいただく場合があります。
※ ご用意している材料には限りがあります。
受付時間
13:00〜16:00
ただし、
2月19日は15:00〜16:00、20日は15:00〜16:00、27日は13:00〜14:00
3月20日は13:00〜14:00、21日は14:30〜16:00