トップページへ
  過去の展覧会履歴
21th Century Museum Of Comtemporary Art, Kanazawa DesignGallery Exihibition
開館3周年記念:美術館・友の会共同事業 金沢の包み紙展 2007年9月14日(金)~10月21日(日)
開館3周年記念:美術館・友の会共同事業 金沢の包み紙展
10時~18時(金・土曜日は20時まで) ※閉場日:9/18、9/25、10/1、10/15) 入場無料
主催:金沢21世紀美術館 [(財)金沢芸術創造財団]
金沢の包み紙展について   おもな展示内容   友の会プロジェクトメンバーについて   関連イベント
<ご協力いただいた方々>
開館3周年記念:美術館・友の会共同事業「金沢の包み紙」プロジェクトブログ
ブログ記事を再編集し、PDFデータとして掲載しています(PDF:1.1MB)


金沢の包み紙展について
デザインギャラリーでは今年度より、金沢のデザインについて考えていくシリーズを展開していきます。その第1弾として、私たちが日常で目にし、手にする身近なデザインのひとつである「包み紙」について取り上げます。
地域の方々のご協力により、現在使われているものから、懐かしい包み紙まで約100点もの包み紙が集まりました。日常にあふれる「包み紙」という何気ない素材にはそれぞれの店の思いが託され、デザイン化されています。個々の包み紙のユニークさばかりでなく、集まってみると金沢らしい共通点が明らかになってきました。
包み紙のデザインから金沢の文化までも感じていただけることと思います。
ページの上へ

おもな展示内容
包み紙のあゆみ
包み紙が一世風靡した時代は終わってしまった?かつて、包み紙は広告としての宣伝効果もあり、きれいな包み紙を趣味として集める人たちもたくさんいました。改めて「包み紙」のあゆみを振り返ってみます。
金沢の包み紙:デザイン分析 ~和菓子を中心に~
包み紙の読み解き方のヒントを紹介します。「ジャンル」「パターン」「モチーフ」「色」「時代」などのキーワードから、それぞれ包み紙の個性が見えてきます。
友の会プロジェクトチームによる 金沢の包み紙文化
プロジェクトチーム5名がそれぞれ、特徴ある包み紙を責任担当。一枚の包み紙を深く知ることによって、デザインの背景にある金沢の文化が一層浮き彫りになっていきます。
金城楼
金城楼
吉村洋傘店
吉村洋傘店
吉村洋傘店
吉村洋傘店
加賀麩 不室屋
加賀麩 不室屋
うつのみや
うつのみや
加賀銘菓舗 たなべ
加賀銘菓舗 たなべ
落雁 諸江屋
落雁 諸江屋
ページの上へ

友の会プロジェクトメンバーについて
金沢21世紀美術館は、地域の皆さんと一緒に作り上げる美術館です。地域の方、友の会の皆さんと金沢の文化について丁寧に考え、金沢の美術の検証、そして地域と美術館の関係づくりの方法論などを経験として蓄え、今後に役立てていきます。
本展は、友の会との初めての共同事業として、会員から5名の有志が展覧会の内容にまで深く関わりました。この展覧会を通して皆様に感じて欲しいことについて、それぞれコメントを寄せてもらいました。
 
デザイナーとしていくつかの包装紙をデザインした経験があります。お店の方の思いや、デザイナーの考えが、どこまで表現され、どこまで伝わるかを体験してください。
(高田 巌 1945年 金沢生まれ、グラフィックデザイナー/大学非常勤講師)
たくさんの包み紙と出会い、金沢の表情が垣間見えた気がしました。展示室では包み紙全体を視野に入れて、身体が金沢に包まれているような感覚を味わってほしいと思います。
(那須雄一 1983年 転勤族の家庭育ち、金沢大学 大学院生)
包み紙は主役ではないが、人の目に真っ先に触れるもの。
阪神育ちの私が老舗を回り包み紙を介して感じた「金沢人って素敵に生きてるね!」が皆さんにも伝わるといいな。
(林 朋子 1962年 西宮生まれ、金沢大学医学部職員/美術館監視員)
包み紙集めは緊張と優しさの日々でした。残念ながら、今回は集めた包み紙のほんの一部しか展示出来ませんが、金沢の色が貴方にも感じる事が出来るかもしれません。
(前浜典子 1958年 七尾市生まれ、化粧品店勤務)
加賀五彩・金沢モダニズム・商品の色と包み紙の関係等々、知りたい事と人の環がひろがりました。「金沢の包み紙展」とい包み紙を開けると何が出てくるか楽しみです。
(室石理美子 1944年 七尾市生まれ、元美術教員)
ページの上へ

関連イベント
トークイベント「大森ようこが語る -スタイリストが見た包み紙の魅力」
関連レクチャー 「包装紙のモダニズム 大衆化されるグラフィックデザイン」
ページの上へ

<ご協力いただいた方々>
※会場の都合により展示していないものもございます。
大和、エムザ、石川観光物産館、マルショウ、プレゼントサービス、北陸労働金庫、うつのみや、北市呉服店、北國書林、カバンのシマタニ、清水生花店、Aria、もとせ屋、中島万年堂、かゆう堂、ニューグランドホテル、ウィング、山岸、やち屋、吉村洋傘店、ミドリヤ、ブック宮丸、オレンジクラブ、佐野商舗、丸一陶器、小西新薬堂、清正商店、山本鞄袋物店、炭谷茶舗、北陸銀行・金沢支店、あらき、呉服ふくむら、九谷焼諸江屋、九谷陶芸北山堂、金沢九谷真栄堂、卯野屋仏壇店、石田漆器店、吉川法衣店、目細八郎兵衛商店、野村光園堂、源山堂、能作、森井書店、すぎ多、仏壇の黒川、人形の浅村、民芸のむら、黒田龍華堂、田じま、池田大仏堂、ゑり虎、金沢・クラフト広坂、山田仏具店、沢田、香屋、長寿堂、吉崎東山、加賀麩司宮田、幸兵衛寿司、柿市商店、ふくら屋、佃の佃煮、天狗中田、四十萬谷本舗、兼見御亭、福光屋、酒見銘茶店、シーライフ、玉寿司、作田商店、栄寿し、加賀麩 不室屋、丸西食品工業、みの川酒店、はちろう寿司、浅田屋、かぶら寿し本舗 かばた、近岡屋、野田屋、米沢茶店、金城樓、金沢百万石花園屋、戸水屋、落雁諸江屋、宝月堂生菓子店、かわばた菓子舗、坂尾甘露堂、高川栄泉堂、なかむら生菓子店、お福久軒、柴舟小出、みや川菓子舗、加賀種、ひろた広月、島田菓子舗、モモヤ菓舗、宇野甘源堂、中越生菓子店、土屋生菓子店、加藤皓陽堂、末広堂菓匠、福島製菓、高田生菓子店、加賀銘菓舗たなべ、別所文玉堂、越山甘清堂、水本御菓子司、板屋、石川屋本舗、浦田甘陽堂、美福、丸福菓子舗、はやし菓子店、室町製菓、和菓子村上、俵屋、藤井商店、談笑屋菓子舗、石黒菓子店、高坂生菓子店、常和屋、雅風堂、なかざき生菓子店、高砂屋、ひろよし菓舗、御菓子処みずの、和菓子の老舗中島、越野菓子舗、中田屋、ボストン、ピュイダムール、風月堂、松蔵、ぶどうの木、鳥鶏庵、竪町商店街振興組合、ボヌール、レアール、駅まん菓子本舗、まるろく、ゑり華、福光富子、野村信行、中田敏明、工藤俊之、宇野たま子、小川修、TIMEKEEPER古時計どっとコム、笹川太郎、Laurie Wesley、若岡伸也(順不同・敬称略)
この他、たくさんの方にご協力いただきました。ありがとうございました。
ページの上へ
金沢21世紀美術館トップページへマップ  
DesignGallery : 21st Century Museum Of Comtemporary Art, Kanazawa